whooの*マークってどういう意味です


ゼンリーの時代は終わりました。

今、位置情報共有アプリとして注目を集めているのが「Whoo-next zenly」というアプリです。

利用目的としてはゼンリーと同じです。

ゼンリーが使えなくなったため、代替えとして皆さん利用するようになったみたいですね。

仲良しのお友達がどこにいるか・充電残量など共有することができます。

お友達と、更に親密度を上げてみませんか。

シンプルな画面構成となっているので見やすく分かりやすいです。

ゼンリーロスに悲しんでいた方たちも、すぐにも慣れて使いこなせるようになるんじゃあないですか。

スピード機能で移動速度が分かるし、足跡機能を利用することで自身の移動履歴も出てきます。

時にはゴーストモードにして自分の居場所を内緒にするのもいいですし、機能性十分です。

なのですが更に、「友達と居たらファイアー」とか「プライベートモード」など便利機能が次々と開発中らしいです。

これからの進化も楽しみですね。

「ゼンリーよりもいい・ゼンリーとWhooならこちらを選ぶかも」なんて状態になるよう、企業も頑張ってるのでしょうね。

無料で利用することができるため、学生さんたちが多く利用しています。

とっても使いがってのよいWhooですが、意味不明な事態に陥ることもゼロではありません。

何しろ皆さんまだ、使い始めたばかりの初心者です。

たとえばWhooの*というマークが何かはご存じですか。

アイコンの横にあるこちらです。

こちら、「フリーズ」の機能だそうです。

このマークが出ている場合、たとえ移動していたとしてもアプリ上を見ると相手に表示される場所がフリーズに設定の瞬間よりまったく動いてないはずです。

ゼンリーにもフリーズの機能はありましたから、きっと意味や使い方はお分かりになるはずですね。

仲良しの友達であっても、位置情報を知らせたくないって場面はきっとあるはずです。

おすすめの記事